mofflog.com

ブログやアフィリエイトなど副業に関する情報をメインに、お役立ち情報を備忘録も兼ねて発信しています。

【重要】ブログ開設一ヶ月目以内にブロガーがやるべきこと完全マニュアル

マニュアル

こちらのブログを開設してから五か月目が経過して、毎日更新も無事続けられ、

運営などもだいぶ安定してきました。

 

運営してから結構どんどんPVや読者なども上がってきて順調のようにも思えますが、中には紆余曲折や回り道をすることも多くありました。

 

 

ブログ運営は大変

f:id:moffle8:20190704162453j:plain

ブログの始めたての頃って右も左もわからないので、本を読んだりネットで情報を拾ったり手探りで進まなきゃいけませんよね。

 

さらに記事も更新していかなければならないので、初心者の人はなかなか安定したスタイルを得ることは難しいです。

 

確かにブログ運営のスタイルは人それぞれで、実際に手を動かしながら得ていくものですが、最低限やっておいた方がいいことって結構共通しています。

 

それらを先に知っておくか後で知っておくかでも結構ブログの成長スピードは変わってきます。(ぼくは知るまで三か月かかりました)

 

なのでブログ運営一か月目に最低限やっておいた方が良いと思うものを経験も踏まえて今回は紹介していきます。

 

ブログ一か月目にブロガーがやるべきこと

f:id:moffle8:20190704155322j:plain

①サイトの設定を完了させる

サイトの開設した後の状態って、まだまだサイトのシステム的に設定できていないところが多いです。

 

例えばサイトのヘッダーにあるメタタグなんかはSEOにおいても重要で、そこにブログに必要な情報な情報を設定していきます。

 

設定すべき箇所
  • ・meta description:サイトの概要説明
  • ・meta keyword:サイトのキーワード

 

意外とここは初めに設定していない人も多く、していないとSEO的にも損なことが多いので早めに設定しておくとよいでしょう。

 

また記事に対するコメントを承認制にするのかオープンにするのか非公開にするのかなども設定しておくようにしましょう。

 

②ペルソナをおおまかに設定する

ペルソナとは自分のサイトがターゲットにする顧客のことで、つまり「誰に対して記事を見せていきたいか」ということです。これはブログだけでなくてもマーケティングでは重要な概念になっています。

 

たとえば見てくれる人が大人なのか子供なのか、学生なのかによっても触れる内容や書き方などが変わってきますよね。

 

たとえばYouTubeのヒカキンさんなんかも動画の内容的に子供~学生あたりをペルソナとしていると考えられます。

 

▼HIKAKINチャンネル


【ドッキリ】超ヒカキン好きな女の子の家にいるドッキリしたら大変なことにw【感動】

 

他にもペルソナを設定することによって逆にサイトの方向性やビジョンなどもわかりやすくなります。

 

やはりサイトの始めたての頃って何もわからない状態なのでとりあえず闇雲に描くけど後でサイトに合わない記事になるなんてこともあります。

 

特に雑記ブログをやっているとジャンルがバラバラになりやすいので、後でいろいろ面倒なこともあったりします。

 

雑記ブログのバラバラ感
  • ・バイクのこと
  • ・ゲームのこと
  • ・料理のこと
  • ・ニュースのこと
  • ・ITのこと など

 

雑記ブログは縛りがないし個人的にもおすすめの方法なんですが、ジャンルが広すぎるとネタ選びにも困ってしまうのでジャンルは1~3ぐらいに絞ることをお勧めしています。

 

▼関連記事

www.mofflog.com

 

③サイトデザインを完成させる

サイトデザインはいわばブログの顔ともいえるもので、まずサイトにアクセスしたときに読者はデザインに目を向けます。

 

そこでしっかり作ってあるとちゃんとしたブログだと信頼感を与えることができ、逆にデザインが悪いブログだと良いことを書いていても読者が見ずに離れてしまうこともあります。

 

サイトのデザインは別にいつでも編集できるのですが、後で何か変えたくなった時に過去に記事を編集しなきゃいけないことも出てくることもあるので可能ならできるだけ早く完成させてしまったことが良いです。

 

特にデザインしておくべき
  • ・見出し
  • ・ロゴ
  • ・文字関連 など

 

次の記事で書きますが、ブログ運営はやることが多く、ある程度忙しくなってくると逆にブログのデザインしている時間があんまりなくなってくるんですよね。

 

またブログデザインもこだわるとかなり時間がかかるものなので、できるだけ初期の段階で満足いくものにしたほうが後で運営するにしても記事に集中していくことができます。

 

またどのブログサービスでも同じですが、基本的にサイトのデザインを変更する際はHTMLとCSSという知識が必要なので時間がある人は勉強しておくとよいでしょう。

 

▼おすすめの書籍

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

 

 

また動きのあるデザインやもっと上級的なデザインにする場合はJavaScriptやPHPなどの知識が必要になってきます。

 

▼おすすめの書籍

これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門 ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター

これ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門 ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスター

 

 

しかし最近ではどのブログサービスでも第三者によるテンプレートが公開されていて、その数も豊富です。

 

なので時間がなかったり、CSSなどの知識に自信がない人などは第三者のテンプレートを用いた方が手っ取り早いです。

 

④独自ドメインを取得する

ブログを開設する場合は基本的にはてなブログやライブドアブログなど無料ブログを利用して開設することが多いと思います。

 

無料ブログでは基本的にサブドメインを使用する形になるので本格的にブログを運営していきたい場合は不利なことが多いです。

 

実際にGoogleアドセンスではサブドメインでは申請できないので、SEO面で見ても新しく独自ドメインを設定する必要があります。

 

独自ドメインとは自分で設定できる自分だけのドメイン(OO.com)みたいなもので、これはドメイン会社から購入する必要があります。

 

ドメイン会社は国内にたくさんありますが、このブログではムームードメインを推奨していて、このブログでも実際にこちらのドメイン使っています。

 

▼独自ドメインについてはこちら

www.mofflog.com

 

実際に独自ドメインにすることにより、名前を覚えてもらいやすくなったり、SEO面などでもメリットがあります。

 

独自ドメインのメリット
  • ・アドセンスに申請できる
  • ・ブランディングになる
  • ・覚えてもらいやすい など

 

ドメイン自体もいつでも変更できるのですが、仮にドメインを変更した場合前のドメインが持っていたドメインパワー(ページの評価ランク)が失われます。

 

なので前のドメインで被リンクが多く検索上位に載っているような優良記事でも、評価がリセットされてしまいます。

 

このようなリスクを避けるためにもドメインはできるだけ初期の段階で変更しておくと良いと思います。

 

⑤プライバシーポリシーを作る

プライバシーポリシーとはユーザーの情報をどう使うなどを示した「サイト運営上の方針」のようなものです。

 

▼このサイトのプライバシーポリシー

www.mofflog.com

 

これはあってもなくても良いのですが、得にGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを利用したいときなどはこのプライバシーポリシーは必須になっています。

 

またプライバシーポリシーをせっちすることで、サイトとしても信頼感が上がるので例えば企業などからの評価も上がったりします。

 

プライバシーポリシーのメリット
  • ・サイトの信頼度が増す
  • ・サービスが利用できる
  • ・万が一のトラブルを避ける など

 

プライバシーポリシーってみてみると長ったらしくて書くのが面倒くさそうですが基本的にほぼコピペで大丈夫です。

 

どのサイトでも内容はほとんど同じですし、重要なのはプライバシーポリシーが「あるか・ないか」なので設置して損はないと思います。

 

⑥お問い合わせフォームを作る

お問い合わせフォームは実際にサイトに訪れた運営者をつなぐ唯一の窓口であり、ブログを運営していく上では結構重要だったりします。

 

これもGoogleアドセンスなどを利用したいのならば絶対必要ですし、その他にも

しておくことでメリットも多いです。

 

お問い合わせフォームのメリット

・フィードバックが受けれる
・企業案件がかかる
・問題に対処できる など

 

ブログやYouTubeでも企業案件という言葉をよく聞きますが、だいたいこういうのはお問い合わせフォームからくることが多いです。

 

また記事についての反応や何か記事に問題点がある場合もフィードバックとして作用してくれます。

 

お問い合わせフォームには基本的に何パターン化があり、ブログサービス内で機能がない場合は自分で設置する必要があります。

 

記事フォーム設置方法
  • ・サービスの機能を利用
  • ・プログラムで作る
  • ・メールアドレスを書いとく など

 

お問い合わせフォームの設置方法には様々にありますが、システムを自分でつくるのは難しかったり費用も掛かるので基本的にはサービスかメールアドレスを利用しましょう。

 

最近ではGoogleフォームなどのサイトも出てきていて、これらを活用することによって無料でお問い合わせ機能も作れてしまいます。

 

www.google.com

 

また単純にメールアドレスをサイトの記載するという方法もありますが、流出などのリスクもあるのでそこらへんは気を付けておきましょう。

 

⑦最低10記事以上書く

ブログにおいて一番重要なのはコンテンツ、つまり記事です。

 

ブログを運営していくにおいて記事を書く作業が一番大事な作業で、一番力を入れる必要のある場所です。

 

しかし初期の方って自分のスタイルも確立していないし、書き方などもまだよくわかっていない状態であることが多いですよね。

 

なのではじめは作法などは気にせずに「とにかく書くこと」を意識して、まずは10記事書いてみてください。

 

10記事書いてみると自分のブログの適性もわかるし、自分なりの書き方というのも見えてきたりします。

 

もちろん書けるなら書けるほど良いので、可能ならば毎日更新をするとか、できるだけ記事を書けば書くほどスキルなども身についてくると思います。

 

⑧SNS・その他サービスと連携させる

最近ではブログで書いた投稿をTwitterやFacebookなどのSNSと連携させているブロガーもよく見かけます。ぼくも忘れがちですがその一人です。

 

人気のSNS
  • ・Twitter
  • ・Facebook
  • ・Instagram など

 

やはりSNSに連携することによって拡散されたり、サービス内の検索結果からアクセスされることもあるので、SNSからの流入も侮れません。

 

とくにインフルエンサーと呼ばれるTwitterなどでフォロワーが多く、影響力のある人は特にこの方法が有効です。

 

SNS以外にもブログランキングサイトというものがあり、そこに登録することによってアクセスが増えたりもします。

 

個人的には効果が薄かったので外してしまいましたが、ランキングにランクインすることで大きなアクセス流入も見込めたりします。

 

人気のランキングサイト
  • ・にほんブログ村
  • ・ブログランキング
  • ・ブログの殿堂 など

 

なのでこれらのサイトなどを登録して活用すれば、少しでもアクセスを増やしたいという人のはおすすめです。

 

一か月目の心得

f:id:moffle8:20190705234056j:plain

ブログを運営するうえではテクニック的なものも大事ですが、メンタルの持ちようなどマインド的なものも重要です。

 

テクニックと同じくマインド面も一か月目ではよくわからい状態であることが多く、他のブログを見てモチベーションが上がっていざやってみると全然成果が出なくても気持ちが焦ってしまうこともあります。

 

実際にブログの一か月目の状態なんてスタートの準備みたいな期間なので、必要なマインドはこれだけです。

 

PVや収益を気にしない

他のブログをみてみると「月収OO万」みたいなやつを見るかもしれませんが、一か月目ではまず難しいです。0で当たり前です。

 

そもそもブログの広告などを入れる段階でもなく、まずは申請の審査に合格できるようなサイトのコンテンツつくりの段階にあります。

 

広告のサイトとしてもコンテンツのないサイトに広告を出す気はないので、まずは広告がつけられるようなサイトを目指しましょう。

 

ブログの世界は頑張れば月難百万みたいな世界も不可能ではないですが、それなりに努力を継続しなければいけません。

 

なのではじめは収益をきにしていると全然上がらないことにモチベーションが下がってしまうので、収益などは気にしないほうがメンタル的にも良いです。

 

PVも同じではじめはほとんどアクセスがないので誰に書いているのかわからない状態ですが、検索エンジンに載ったり、SNSで連携したりすることで徐々に読者も増えていきます。

 

マイペースにやる

これはブログの開設した後あるあるかもしれませんが、初期の段階ってまだ何も大変さとかもわからないのでモチベーションがめちゃくちゃ高いですよね。

 

なので毎日何記事も更新しようとするとかなりの労働になって初期の段階で疲れてリタイアしてしまうこともあります。

 

最近ではブログの毎日継続なども推奨されていて実際にメリットもありやっている人も多いですが、社会人とかだとつらいところもあるので無理して行う必要はないと思います。

 

はじめはブログを楽しもうと始めたのに、ノルマなどを作ることによりそれが楽しくなくなり、やめてしまうなんてこともあります。

 

なので初期のほうこそマイペースに焦らず、ゆとりをもって更新していくのがブログを継続するコツです。

 

情報を得る<<<手を動かす

この記事もそうですが、ブログに関する記事とかってSEOやデザインのものなど調べると結構あったりします。

 

そういう情報も実際に有効なのですが、情報だけ知って満足してしまうのではなく、

自分で手を動かすことのほうが重要です。

 

実際に自分で記事を書いて、デザインを書いてなど試行錯誤することによって自分だけのスタイルも見つかったりします。

 

ぼくも初めのほうは情報ばかり気にしていましたが、やはいr実際に自分の手を動かしてからのほうが成長率も高かったです。

 

これはどの分野でもいえることですが、ある程度情報を得たとおもったら、手を動かす作業にシフトしましょう。

 

まとめ

ブロを始めたての頃って本当に右も左もわからなくて、モチベーションは高いものの何をしたらいいか迷ってしまうことも多いですよね。

 

実際にぼくも自分のスタイルを見つけるまで三か月ぐらいかかり、できれば早い段階で気づきたかったので、今回は過去のぼくのような人に向けてこの記事を書いてみました。

 

やはり情報も重要ですが、実際に手を動かすことはもっと大事です。

 

ブログ一か月目に必要な情報量としてはこの記事だけで十分だと思うので、この記事を読んだらすぐに行動してみましょう!

 

次回は一か月目以降についての記事を書いていきますのでチェックお願いします・-・