mofflog.com

ブログやアフィリエイトなど副業に関する情報をメインに、お役立ち情報を備忘録も兼ねて発信しています。

【重要】ブログ運営して一か月を過ぎたらやっておくべきこと完全マニュアル

マニュアル

前回はブログを開設したら一ヶ月以内にやっておいたほうがいいことをリストにしてなとめてみました。

 

一ヶ月以内にしておいた方が良いこと
  • ・サイト設定の完了
  • ・ペルソナ設定
  • ・サイトデザインを完成
  • ・独自ドメイン取得
  • ・プライバシポリシー設置
  • ・お問い合わせフォーム設置
  • ・最低10記事以上書く
  • ・サードパーティ連携 など

 

▼詳しくはこちら

www.mofflog.com

 

二か月目からが本番

本来はブログを運営しながら少しずつ分かっていくものですが、自分で見つけていくのは時間がかかりますし、実際にぼくもこれらを見つけるまで数か月かかりました。

 

一か月目はいわば「スタートの準備期間」で、一か月を過ぎてようやくスタートといってよいでしょう。

 

一ヶ月を過ぎれば何となくブログの書き方がわかってきたり、自分に適性がないとあきらめてしまう分かれ道にもなっているので、一ヶ月過ぎたころからやっと慣れてくると思ういます。

 

しかし一ヶ月過ぎた後も新しくやることは多くあり、むしろこれからが本番という感じです。

 

なので今回はブログで一か月目の運営を終えて、二か月目の運営に入る人に向けて具体的にするべきことなどを紹介します。

 

ブログ運営一か月を過ぎたらやるべきこと

f:id:moffle8:20190704155322j:plain

分析ツール導入

やはりブログを運営していくにあたって気になってくるのがアクセス数ですよね。

 

それらのアクセス数を確認するためには、利用しているブログサービスから確認することもできますが載っていないことも多いです。

 

なので過去の情報を利用するなどより詳細なアクセス解析などをしたい場合はサードパーティーの分析ツールを使う必要があります。

 

定番のツールとしてはGoogleからリリースされている「Googleアナリティクス」などがありますが、他にも便利なツールはたくさんあります。

 

分析ツールの例
  • ・Googleアナリティクス
  • ・Yahoo!アクセス解析
  • ・忍者アクセス分析 など

 

その他にも分析ツールは数多く存在していますが、一番機能なども豊富で、よく使われているのは「Googleアナリティクス」になります。

 

基本的には好きなものを使えばよく、分析ツールを利用することによってブログを運営していく際の手法なども変えていくことができます。

 

実際にチャートなどを見てなぜアクセスが上がったのか、なぜアクセスが下がったのかを意識することでブログの成長のヒントが生まれてきます。

 

アドセンス(広告)申請

やはりブログを運営していくにおいてはドメイン代とかサーバー代とかどうしてもかかる場合がありますよね。

 

収益化をしていない場合だと何もせず普通に運営していたとしても、ブログからがお金が入らので常に赤字で運営していくことになります。

 

会社でもそうですが基本的にサービスは赤字のままで続けるのは困難であり、モチベーションの低下にもつながります。

 

なので実際にブログは収益化している人も多く、それがモチベーションになって運営をしている人もいます。

 

その収益化を行う際に最もポピュラーなのが「広告を貼る」というもので、広告会社と連携してサイトに貼ることにより、クリック率などによって収益が発生します。

 

その広告サービスで最も使われているポピュラーなものは「Googleアドセンス」でブロガーの人は多く利用している人がいますね。

 

広告配信サービス
  • ・Googleアドセンス
  • ・nend
  • ・imobile など

 

広告配信にも様々なサービスがありますが、基本的には利用するまでに申請などが必要で結構難しかったりします。

 

特に「Googleアドセンス」の規約は難しいといわれ、明確な条件なども公開されていないので攻略が結構難しかったりします。

 

必要といわれているもの
  • ・記事数
  • ・独自ドメイン
  • ・フォーム など

 

▼詳しくはこちら

www.mofflog.com

 

このように条件が厳しいのですが、お問い合わせフォーム作成やコンテンツ作成など、一か月目でしておきたいことの記事で紹介したことが全部できていれば合格は普通にできると思います。

 

ASP(アフィリエイト)登録

ブログの収益はGoogleアドセンスに代表するようなクリック型広告だけでなく「アフィリエイト」というものも利用できます。

 

本来の広告ではユーザーのCookieなどからユーザーに最適な広告が自動で出るようになっていますが、アフィリエイトの場合は自分で好きな案件を選択して、それを広告として紹介するという形になっています。

 

それらアフィリエイトの案件を扱っている業者はASP(Affiliate Service Provide)と呼ばれ、いくつか会社もたくさんあります。

 

登録すべきASP
  • ・A8.net
  • ・Value Commerce
  • ・Access Trade
  • ・afib
  • ・もしもアフィリエイト

 

 基本的にアドセンスなどのクリック型広告は一つのサービスを使うのが普通ですが、アフィリエイトの場合はASPによって扱う案件が違うので複数登録するのが普通です。

 

ぼくもはじめはひとつだけに絞っていましたが、やはり続けてくると一つじゃ足りなくなってきます。

 

また紹介できる案件が増えることにより記事の単価を上げることができたり、扱う記事としての幅も広くなります。

 

リライト

 リライトとはその名の通り、すでに投稿した記事を書き直す作業のことである程度記事が増えてきたら重要な作業になります。

 

やはりブログを書いていると無意識に誤字脱字があったり、わかりにくい表現などがどうしてもあったりします。

 

そういうのがあると文章としての説得力も下がってしまうので、内容はよいのに100%の効果を出せないということがあります。

 

なので定期的にブログの記事を見直して修正などを行うことは重要で、実際にリライトを行うことで検索順位が上がるなどのメリットもあります。

 

リライトのメリット
  • ・記事が修正される
  • ・検索順位が上がる
  • ・以前よりも品質が上がる など

 

このようにリライトは結構ブログを成長させるうえでも効果的な手法であり、初めのほうは記事の更新に力を入れがちですが、実はちょくちょくリライトして記事のコンテンツを高めていった方が効果的ではあります。

 

具体的なリライトの例

  • ・文字を修正する
  • ・説明を増やす
  • ・キーワードを見直す など

 

リライトにもいろいろな方法があると思いますが、基本的に大事なのは「記事のクオリティを以前よりも高める」ということです。

 

実際にリライトをするのは精錬している感覚で楽しいですし、実際に順位なども上がるので大変だけど好きな作業の一つです。

 

記事スタイルを確立する

 初めのうちは迷走して記事の書き方とかも結構めちゃくちゃだったりするんですが、ある程度記事を更新していくと自分なりのスタイルが見えてくるようになります。

 

たとえばいろんなブログを見ていると人それぞれで書き方とか話し方に違いがあって、それがブログ自体の個性になっています。

 

もちろんスタイルは人それぞれで違って当たり前で、基本的に選んでも間違いではありません。

 

しかしブログによっては醜いと思われるものもあるので、読まれる人気のブログなどを参考にしながら悪いところは修正し、良いところは吸収しましょう。

 

実際ぼくもブログを始めたてのころは迷走していたし、誰か模倣してみても結局やりづらくてしんどかった時期もありました。

 

しかしある程度自分の書きやすいスタイルを見つけてからはスタイルに悩むこともなく、ブログの更新自体が半ば機械化できるようになったのでかなり生産性は上がったともいます。

 

スタイルを見つけるメリット
  • ・作業が機械化する
  • ・個性が出る
  • ・SNS運営にも応用できる など

 

なのでスタイルは見つかるまでが大変ですが、一度見つけてしまえばあとは結構楽だったりします。

 

記事のジャンルにまとまりをつける

 特に初めのほうにありがちですが、記事を書いていると迷走しやすいので記事のジャンルがめちゃくちゃになっていることがあります。

 

特化ブログである程度ジャンルを絞っていてもいつの間にか話が脱線していたりして、それが雑記ブログであってもある程度ブログの方向性にまとまりをつけるのは大事です。

 

これは実際に経験して思ったことですが、書きたいジャンルが広すぎるとかえって何を書いたらいいかわからなくなることもあるんですよね。

 

なので雑記ブログであってもある程度ジャンルにまとまりをつけて、方向性的なものを決めておくと今後運営していくにおいてもやりやすくなると思います。

 

SEOを勉強する

 ブログを運営していくことにおいてSEOも重要です。

 

SEOとは「Search Engine Organization」の楽で簡単に言えば検索順位を上げるために必要になってくるものです。

 

ブログを実査に運営して後悔している人だったら少しでも多くの人に見てもらったり、認知度を広げたいと思う人も多いですよね。

 

実際にSEO対策を行うことにより、検索順位を上げることができるので結果的にPVなどアクセスアップにつながります。

 

SEOの情報はネットで探せばたくさんありますが、情報が古かったり、本当に正しいものかわからなかったりして迷うこともあります。

 

なので実際に運営で必要だともうSEO対策だけを記事にしてみたので、良かったら参考にしてみてください。

 

▼記事はこちら

www.mofflog.com

 

▼おすすめの本

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

  • 作者: 安川洋,江沢真紀,村山佑介
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2018/07/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

継続して情報発信する

 ブログ運営において重要なことはたくさんあると思いますが、特にぼくが重要だと思うのは記事を継続して更新していくということです。

 

ブログの始める人は最近増えてきていますが、その反面継続できている人は少ないという印象があります。

 

実際にブログを三か月以上続けられる人は全体の一割程度しかいないとも言われていて、難しいことだとされています。

 

ブログが定期的に更新できないと、コンテンツも増えないし、読者も離れていってしまうことになります。

 

逆に言えば三か月以上続けるのを達成できれば全体の9割以上になることもできますね。

 

個人的な実感としても三か月までは継続は結構きつかったのですが、三か月超えたあたりからは割と慣れてきました。

 

もちろん毎日更新する必要はないですが、週に一回、三日に一回など定期的にブログを投稿する習慣ができると運営自体も楽になっていくと思います。

 

二か月目以降からは心がけることは一緒

f:id:moffle8:20190704183952j:plain

 ブログは初めて数か月は新しく覚えることが多かったり、手探りで探るなどを見つけなきゃいけなかったりして結構大変だったりします。

 

ぼく自身も安定するまで数か月かかりましたが、今回必要と思うことは前回の記事と一緒にすべて書いたので最短で二か月あればほとんど掴めるのではないかと思います。

 

なので三か月目からは基本的に記事を書くことに集中できるようになると思いますが、メンタル面で意識しておきたいこともあります。

 

一喜一憂しない

 ブログを運営していると、ある日突然記事がバズったりしてアクセス数が増えたり収益が上がることもあると思います。

 

そのときはもちろんテンション上がるのですが、すぐに下落していつも通り、またはいつも以下まで転落することもあります。

 

そうなるとショックもいつも以上に大きく、ブログをやめてしまおうと思ってしまうこともあるかもしれません。

 

しかし基本的にブログの波は上がったり下がったりするのが当たり前で、一直線に成長している人は少なく、ほとんどの人は上がったり下がったりを繰り返して少しずつ成長していきます。

 

なので下がることも普通にあるので、いちいち一喜一憂せずあまり気にせずに淡々と更新していくという姿勢が大事です。

 

自分にプレッシャーをかけない

 毎日ブログを継続して更新していると、習慣になったり良い影響もあるのですが、逆に更新をやめるのがプレッシャーになったりします。

 

他にも記事などがバズったりするとまた高いクオリティのものを書かなければならないみたいなプレッシャーとかもあって、運営していると実際にプレッシャーを感じることは多いです。

 

そのようにプレッシャーを感じていくと好きだったブログが嫌いになって更新しなくなってしまうこともあります。

 

なのでプレッシャーで苦しい時は、変なプレッシャーは捨てて、あくまでもマイペースに更新していくことが精神衛生的にも良いのではないかと思います。

 

丁寧に描く

 記事を書いているときには精神的なものや、時間的な問題で記事の質がさがてつぃまいやすくなる時もあります。

 

実際に慣れてくると変に手を抜くことを覚えるので、初めのころにやっていた丁寧な作業などもしなくなることがあります。

 

そうすると記事のクオリティ低下の原因にもなってしまうので、できるだけ記事は丁寧に描くようにしましょう。

 

雑に描くデメリット
  • ・誤字脱字が増える
  • ・話が脱線する
  • ・ユーザビリティが低くなる など

 

記事の質が低くなると読者が減ってしまったり、SEO的な面で見ても悪影響があるかもしれないので、日頃からしっかりとした記事が書けるようにしたいですね。

 

まとめ

 前回の続きになりますが、今回もブログを始めて一ヶ月過ぎた人向けに必要なことなどをまとめてみました。

 

これらもぼくが 気付くまで数か月かかったものであり、過去の自分に見せたいような記事になっています。

 

ブログ運営においてもスピード感は割と大事なので早い段階から畝にの作法などを理解してるとより成長の早さも上がってくるとおもうので是非参考にしてみてください。