mofflog.com

ブログやアフィリエイトなど副業に関する情報をメインに、お役立ち情報を備忘録も兼ねて発信しています。

ブログを100記事以上毎日更新して気付いたこと【メリットもデメリットもある】

100記事達成

はやいものでこのブログを開設してから毎日更新を継続して100記事を更新することができました。

 

実際にブログを100記事以上更新してみた感想は「かなりキツかった」です。

 

ぼくは専業ではなく、会社で働く傍ら副業としてブログをしているので費やせる時間が限られてるので更新していくのがかなり大変でした。

 

100記事ブログ更新はブログでもひとつの関門といわれていて、ここでリタイアする人が増えたり、運営面でも変化が現れるとされています。

 

 

100記事毎日更新で変わったこと

f:id:moffle8:20190704155456j:plain

よく大手のブログとかでも「まずは100記事を目指せ」なんて言われるぐらいで、100記事は継続などの今後の分かれ道になっています。

 

実際に毎日更新してみて変わってきたことなどもあるので、変わったものを上げていきます。

 

PV

これはブログの評価を知るうえで最もわかりやすい指標の一つで、いわばブログの価値を表すものになっています。

 

実際に開設してはじめてたころはほとんどアクセスがありませんでしたが、一ヶ月ぐらいを境目にアクセス数なども順調に増えていきました。

 

※三か月目の運営報告はこちら

www.mofflog.com

 

しかし100記事を超えてからはそこまで大きな伸びもなく、PVも増えたり減ったりで停滞感を感じています。

 

他のブログとかだとだいたい100記事以降には結構収益出ていたりするので単純に方向性に疑問を感じるようになりました。

 

もともと雑記ブログとしてやっているので、雑記として大きく攻めていくのはここらへんが限界なのかな…とも感じています。

 

スキル

やはり100記事以上書いてくるとブログの書き方やスタイルも確立されてきて、わりとスラスラかけるようになりました。

 

はじめの方は本当に何から書いていいかわからなかったので、他のサイトなどを模倣したりしてキャラもブレブレでした笑

 

しかしやはり継続していると文章の書き方とか段落の取り方とかなんとなくわかってくるようになります。

 

ほかにもブログデザインをいじっていると、CSSの知識も身についてくるので、Webデザインなどの勉強にもなります。

 

このブログのデザインも自分でカスタマイズしていて、初めのころはデザインなどもブレブレでしたがようやくデザインも固まってきました。

 

デザイン自体にも結構時間をかけていたりしたのでようやく記事に集中してブログ運営をやって行けそうです笑

 

サイトの方向性

運営していくにあたって、サイトの方向性も少しずつ変わってきていて、今も転換期にあります。

 

もともとこのブログは雑記ブログという形式をとっているので様々なジャンルを記事にしていました。

 

なので初期のころはランニングの話とかヨーグルトの話とか思いついたジャンルは全部記事にするようにしました。

 

しかし特化ブログといわなくともあまりにもジャンルがブレブレ過ぎると読者にとっても運営者にとってもマイナス面が多いことに気付きました。

 

実際にジャンルが広すぎると読者も困惑しますし、書く方としてもネタが多すぎて逆に悩んだりするんですよね。

 

なので最近では徐々にジャンルを絞ってきて現在では

  • ・PC関連
  • ・副業関連
  • ・ライフハック系

の三点に絞って運営しています。

 

search.google.com

 

これらはサーチコンソールなどで特にアクセスの多かった記事のジャンルから絞り込んでいて、そういう面でもサーチコンソールは役に立ちます。

 

今後ももう少しジャンルを絞っていこうと思っていて、これから成長をしていくのならばもう少し特化ブログに近い形にした方がいいのかなと感じています。

 

毎日更新をするメリット

f:id:moffle8:20190704151959j:plain

継続の習慣ができる

どんなものでもよいですが、継続をしっかり続けているとそれが習慣になっていきます。

 

はじめはブログをひとつ書くのもかなり大変で何時間もかかっていてつらかったのですが、継続していくと習慣化して続けるのも苦ではなくなります。

 

結構ひとつのことを習慣化できるようになると、ほかのことも習慣化しやすくなります。

 

たとえばぼくの場合はブログと同じ要領で筋トレを習慣化させて、どちらもはじめてから今まで毎日継続ができています。

 

やはりブログは不定期に更新していると、なかなか習慣化しづらいので途中でやめてしまう確率も高くなってしまいます。

 

コンテンツが増える

毎日ブログを更新していると単純に記事が増えるので、ブログのコンテンツ自体も増えていることになります。

 

ブログのコンテンツの充実度はSEOにも関係して言われるといわれ、コンテンツが増やせば増やすほどSEO的にも有利とされています。

 

またコンテンツがあればあるほど、内部リンクもつなげやすいので直帰率も低下し、これも結果的にサイトの価値を高めることになっています。

 

普通100記事を更新するのには一年ぐらいかけて達成する人も多いですが、毎日更新をしている場合には3か月程度で行うことができます。

 

一年続ければ365記事更新していることになり、記事のコンテンツとしてもかなり申し分のないものになっています。

 

スキルが上がる

ブログってノートパソコンで簡単に行えるみたいなイメージがあり、実際に手軽に行えるというのは間違いないです。

 

しかしブログと簡単に言っても突き詰めていくとかなりのスキルを要求されます。

ブログで求められる能力
  • ・企画力
  • ・ライティング力
  • ・マーケティング力 など

 

はじめのほうは本当に右も左もわからない状態ですが、大手ブログなどを研究して地道に継続していくうちに上のようなスキルも少しずつついてくるようになりました。

 

それでもまだまだ未熟な状態ですが、毎日更新をこれからも継続することによってさらなるスキルアップが期待できます。

 

またこういったスキルを実際に養うと実際に仕事の面でも約に立ったり、転職面でも有利に作用することがあります。

 

読者に喜ばれる

ブログを継続していると多かれ少なかれ、定期的に見てくれる読者も増えたりします。

 

自分が誰かのブログの読者になることもありますが、読者目線で見ても不定期なブログより定期的に毎日投稿してくれているブログのほうが嬉しいですよね。

 

ぼくも毎朝通勤中などに定期購読しているブログをよく見ていて、やはり更新されているとファンとしては嬉しいです。

 

例え現在見てくれている読者がいなかったとしても、毎日更新していればそれだけ見てくれる人が増える確率も高まります。

 

知識が増える

ブログは自分が持っている情報のアウトプットだけではなく、記事を書いていると新しい情報を補完するためにインプット作業も必要になります。

 

なのでブログを運営していくと、記事にするたびに今まで知らなかった情報などもインプットすることができ単純に知識が増えます。

 

知識が増えると教養も高まりますし、日常会話の中でもより会話を深めていくことができます。

 

またブログはアウトプットの作業でもあり、アウトプットは記憶の定着にも効果があるといわれているんですよね。

 

なのでブログはインプットとアウトプットが同時にできて、学習するにおいても結構優秀なツールなんですよね。

 

なので毎日継続して更新すればするほど、得られる知識なども増えていことになります。

 

毎日更新するデメリット

f:id:moffle8:20190704160912j:plain

書くのが大変

これは100日毎日更新していて本当に痛感したことになりすが、本当に毎日更新は大変です。

 

特にぼくはできるだけ高品質にしたいと心がけていているので文字数も平均3000~4000字ぐらいあります。

 

そして記事の設定や画像の編集などをしていると結局記事を完成させるのに、差はありますが2~3時間はかかってきてしまいます。

 

専業でやっている分にはまだ楽かもしれませんが、普段会社に働きながら更新している副業のブロガーの場合は時間も限られているのでかなり大変です。

 

だいたいブログを書くときは企画して、少し調べて、書いて編集して、とかなり段階も多く高品質を目指すとかなり骨の折れる作業になります。

 

とはいってもぼくの記事も全然まだまだでもう少し時間があればもうちょっと丁寧に書けるのになとか思っていたりします。。

 

生活習慣が崩れる

特に普段社会人として働いている副業ブロガーの場合に多いことですが、基本的に自由に使える時間が限られています。

 

日にもよりますが、特に残業とかある日だと書き終えるのが深夜の2時とか3時とかになってしまい寝不足になったりします。

 

そうすると日中眠くて本業のパフォーマンスが落ちてしまうなんてこともあり、ブログを意地でも続けようとするとデメリットも多いです。

 

ほかにも目にも負担をかけるので目が疲れたり、健康的にもかなり悪いような気がしています。

 

週末も深夜まで書いていると休日起きるのが遅くなって何もできなかったなんて日も多くあります。良いことないですね…

 

記事の質が下がる

上にも書いたように副業としてブログをしていると書き終えるのが深夜にもなるということも多くあります。

 

深夜だとかなり眠くて意識としてももうろうとしていることがあるので誤字脱字が多かったり、文章としても支離滅裂になりやすいです。

 

記事としてのコンテンツの質が下がると読者にとってもわけのわからないもので、ブログから人が離れてしまう原因にもなります。

 

他にも低品質の記事を量産しすぎてもGoogleなどの検索エンジンからスパムとみなされてサイトだと認識されてしまいます。

 

このように惰性などで書いていると読者にとってもクローラにとっても悪い印象を当たえることになり書かないほうがマシということもあります。

 

プレッシャーがかかる

毎日ブログを更新していると記事によってはほかのメディアで紹介されたりしてバズが起こったりします。

 

そうなると結構アクセスなどが増える一方で、また見てもらわなくてはという焦りの気持ちも生まれてきます。

 

そうすると常に高品質なブログを書かなければならないというプレッシャーに捕われることがあります。

 

毎日継続は習慣化するとサクサクできるのですが、逆に言うと継続を止めてしまうことが怖くなるんですよね。

 

正直具合が悪い時とか用事があるときとかって毎日更新あって言わずにブログをお休みしたほうが賢明です。

 

しかしプレッシャーを感じたり継続を止めるのが怖い状態だとなぜかブログを優先してしまうんですよね。

 

なので何事もそうですがプレッシャーがかかっていると正常な判断ができなくて失敗することもあるのでリラックスすることも重要です。

 

楽しめなくなる

正直ブログを書くのが楽しいから初めて、続けてこれたのに、上のような条件が重なり無理してブログを更新しているような状態になると逆にブログがつまらない・苦しいと感じるようになります。

 

こうなってしまっては本末転倒で、何のためにブログ活度ができているのかわかりませんよね。

 

副業も現在より楽な環境になりたいから始めたという人も多いですが、かえって副業の方がつらくなったという場合もあります。

 

このように自分に鞭打って過酷な環境で行うことによりブログ楽しめなくなるという事態にも陥ります。

 

実際につまらない状態で書いているブログは記事の質としても低くなりがちなので結局あまり意味がないということになってしまいます。

 

キツかったら無理してする必要はない

f:id:moffle8:20190704155105j:plain

このようにブログの更新は大変きつく、特に仕事がある人なんかは時間が限られていて難しかったりしますよね。

 

そこで無理やり更新しようとすると体を壊したり、記事の質が下がったりデメリットも多くあります。

 

なので正直ブログの毎日更新がキツくて悩むぐらいなら更新しないほうが良いと思います。

 

記事の量より質を重視しよう

毎日更新がきついと感じている人は無理な毎日更新を中断して、量より質を重視たスタイルをとった方がうまくいく可能性が高いです。

 

特に何記事も書いているのにいまいちアクセスが上がらないと感じている人は記事の質が原因となっている可能性があります。

 

記事の質が低いと上位検索がされづらいですし、読者としても意図がつかみにくいものになってしまいがちです。

 

なのでひとつの記事に時間をかけて丁寧に作ることによって記事自体の質も向上し、結果的にアクセス数なども上がっていくと思います。

 

まとめ

現在のブロガーではこれから伸びる人と伸びない人の線引きとして「100記事」というラインが共通で認識されていたりします。

 

他にも毎日更新していくことが重要ともいわれていて、それ自体は特に間違ってはいないと思います。

 

しかし副業とかでブログをしていると時間がなくてどうしても書けない日があったり、無理して続けようとして体を壊してしまうこともあります。

 

そういう時は無理して書いても質の低い記事になるだけなので、無理するぐらいなら書かないほうがマシです。

 

なので毎日継続が難しいと感じている人は量より質を高めることをおすすめしていて、それによっていままでよりもPVなどが上がる可能性があります。

 

確かに毎日更新というのは重要なことだと思いますが、無理して続けるよりかがマイペースに行う方が長期的にも良いと思うので、源氏あ納屋んd根いる人などは参考にしてみてください。