mofflog.com

ブログやアフィリエイトなど副業に関する情報をメインに、お役立ち情報を備忘録も兼ねて発信しています。

Amazon参加業者のやらせやサクラレビューに騙されない方法

レビュー

普段買い物するときは外に出て買い物することも多いですが最近ではAmazonを利用してネット経由で利用することも多くなりました。

 

www.amazon.co.jp

 

品揃えも豊富でほしいと思っているものはほぼあるし、定期的にセールなどを行っていてお得に買い物することができるので皆さんも利用したことがある人は多いと思います。

 

Amazonのメリット
  • ・品揃えが豊富
  • ・外に出なくてよい
  • ・定期的にセールをやっている
  • ・レビューが見れる
  • ・普通のお店より安い など

 

実際にメリットが多いので一度はAmazonを使ったことも多いと思いますが、普段買い物をするときに注目しているのはどこでしょうか?

 

 

 買い物で注目するポイント

買い物で注目する点
  • ・値段
  • ・メーカー・ブランド名
  • ・口コミ など

 

注目する要素の中には価格やメーカーなどはもちろんのことですが、Amazonで買い物をするにおいては「レビュー」というものが非常に役に立ちます。

 

レビューとは実際に購入した人が書く商品の感想や機能などを書くコーナーのことで、ここで実際にユーザーを使ってみた感所感を知ることができます。

 

アマゾンレビュー

 

評価基準はは五段階評価で一番高いものが欲し5つで低い評価が星1つとなっています。

 

当たり前ですが人気である商品であるほどレビューの数も多く、評価自体のレートも4~5と高いことが多いです。

 

ぼく自身もAmazonで購入するときは必ずレビューに目を通すようにしていて、Amazonで買い物をするときに最も注目するところかもしれません。

 

実際にレビューを効果的に活用することにより、買い物を上手に行うことができるのでまずはレビューのメリットについてまとめてみます。

 

レビューのメリット

買い物

商品の詳細情報を知れる

これはインターネットで買い物をする際の弱点でもあるのですが、ネットを経由した買い物の場合は必要最低限の情報しか知ることができません。

 

商品の中にはほしい説明などが不足しているものもあったりして、購入したい立場からするといまいち判断材料がなくて不安ですよね。

 

そこでレビューがあるとこれらの不安を解消するのに役に立ち、レビュー欄で知りたかった情報などを得ることができます。

 

たとえば商品ページで載っている商品の写真と実際のカラーリングが若干違うことなどもあります。

 

わかりにくい点
  • ・カラーリング
  • ・サイズ感
  • ・質感 など

 

実際に写真は光加減やフィルターなどの影響もあり、実物と少し異なって見えたということはよくあることです。

 

レビュー欄は文字以外にも動画や画像も添付することによって実際のサイズ感やカラーリングのことが良く分かるようになります。

 

↓経年劣化なども参考になる

欠点

 

このように詳しい商品の詳細を知ることによって買い物でのミスも減り、上手な買い物ができるようになります。

 

使ってみた実際の感想がわかる

現実での買いもにおいても商品の口コミレビューは重要なもので、買い物をするときは口コミサイトや知人の言葉を参考にすることもありますよね。

 

心理学的にも人はセールストークよりも実際にユーザーの使った感想のほうが信じやすい傾向にあり、これはとても自然なことです。(ウィンザー効果)

 

使ってみた感想を実際に知ることによって、自分が手にした時のイメージなどもつくことがしやすくなります。

 

そのようにイメージした結果実際に自分に合うか会わないかなどがわかるので結構重宝します。

 

レビューの中にはちゃんと部屋の大きさとかも踏まえた情報などを記載してくれている人もいて、同じような環境にいる人にとってはかなり助かるものになっています。

 

使い方がわかりやすい

商品の中には説明書がはいいていないものがあったり、付属していても中国語だったり英語だったりでそもそも読めないということもあります。

 

直感的にわかりやすい仕組みのものならいいですが電子機器などセットアップが必要なものだと使うまでに苦労しますよね。

 

そこで実際にレビューが参考になり、レビュー欄では実際に使用する際に必要な情報を記載してくれているので説明書代わりにもなります。

 

またレビュー欄では画像や動画もアップロードすることができるのでより視覚的にわかりやすい使い方を知ることができます。

 

↓画像付きで文字も多く分かりやすい

画像付きレビュー

 

Amazonでは質問するコーナーも付属していてユーザー同士が自分の端末に対応しているかなどの質問をすることが可能でこれも役に立ちます。

 

レビューの問題点

f:id:moffle8:20190706233314j:plain

このようにレビューは便利なものでインターネットで買い物をする上では非常に重要なものになっています。

 

しかし最近ではこのレビューの重要性を利用して業者などがレビューを悪用するというケースも見受けられるようになりました。

 

実際にこのようなケースが増えることにより健全な買い物が阻害される可能性があり、間違った買い物をしてしまう確率も高くなります。

 

業者によるサクラややらせコメがある

最近見ることが多くなったもののの一つに出品している業者からのやらせ・サクラ的なレビューが目立つようになりました。

 

実際に自分たちでレビューを意図的に操作することにより、レビューの評価も高くなり実際に手に取ってもらえる確率も高くなります。

 

なぜコメントが業者なのかわかるのかと疑問に思うかもしれませんが、これらのレビューには共通点があり判断するのは割と簡単です。

 

やらせレビューの見分け方
  • ・レビューが異常に高い
  • ・日本語がおかしい
  • ・コメントがセールストーク など

 

という特徴があり現時点では割と見抜くのは簡単ですが、コメントなどを見ずに星の数だけで決めてしまうと失敗する可能性があります。

 

また実際にやらせメールなどを見て、現在やらせレビューをしている主流は中国系の業者だと予想されます。

 

やらせやサクラコメントの多くは日本語がおかしいものであり、明らかに翻訳ツールを使った不自然なものになっています。

 

↓ところどころおかしい部分がありますね

f:id:moffle8:20190806232605p:plain

 

実際にやらせコメントのがついている商品の多くは中国メーカーからリリースされているものが多く実際にコメントも中国の業者がしている可能性が高いです。

 

昔は中国製といえば粗悪品的なイメージもありますが、現在では質の高いものも多く低価格なので所謂コスパの高いものが多く実際に人気の高い商品もあります。

 

なのでサクラコメントに引っかかったといっても粗悪品をひかされるというケースは少ないかもしれませんが、ほかにもっと良い製品を見逃してしまう可能性もあるので注意が必要です。

 

評価数稼ぎがある

Amazonのレビューではほとんどのひとがボランティア的な精神で行っていることがほとんどですが中には違う人もいます。

 

あまりしられてはいませんがAmazonではAmazon Vineというシステムを導入していて、レビューの評価数が高いユーザはAmazon Vineに参加することができます。

www.amazon.co.jp

 

Amazon Vineに招待されると定期的にAmazonからランダムに新商品などが無料で送られてきてそれをレビューするように依頼されます。

 

送られてくる商品には高額なものもあり、入っていると得なことが多く実際に狙っている人も多いです。

 

Amazon Vineの評価は自分の書いたレビューがどれだけ参考になったかというポイントで決められていて実際にランキングもあり、上位に食い込むことでAmazon Vineに招待されやすくなります。

 

レビューにも参考になったがもらいやすいコメントとそうでないコメントがあり、ひとことのレビューよりも長文にしたり画像や動画などを添付することによってより評価が高まりやすいです。

 

しかしレビューの中にはその参考になった評価の欲しさに話を盛って書いたり、わざと批判的なレビューを書いてポイントを稼ごうとしている人もいます。

 

それらのコメントは的を射ていないもので実際に信じてしまうと失敗したりする場合があります。

 

悪意のあるコメントがある

レビューで書かれているもののすべてが公正なものであり、善意で書かれているわけではありません。

 

なかには的外れなことを書いたり、自分の選択ミスを商品のせいにしてレビューが書いてあることもあります。

 

業者も商品の評価を下げるために悪い評価をしていることもあり、低評価の意見には参考になるものある一方注意も必要です。

 

嘘のレビューを見抜く方法

見抜く

レビューに不自然さがないかを見る

やらせや業者のレビューの場合は異常に評価が高かったり、日本語がおかしいなど不自然なところが多いです。

 

↓3000レビュー超えで5以外0。明らかに不自然…

高評価

 

最近では翻訳ツールなどが向上してより言語翻訳の制度も高ってきて言語的な違和感は少なくなっていくと思いますが、特有の言い回しなどもあるので不自然さはやはりなくならないと思います。

 

不自然な点の例
  • ・日本語が変
  • ・投稿者の名前が変
  • ・レビューがセールストーク調 など

 

メーカーを調べる

また怪しい御者かを調べるためには業者を調べるという手段があり、どこの国の業者か調べることも有効な手段です。

 

近年のサクラレビューは中国系が中心なので、中国系のメーカーで肯定的なものが多いものばかりだったら注意が必要です。

 

またAmazonではそのメーカーが出したほかの商品なども検索することができ、ほかの商品にも同じような不自然なレビューが多かったらかなり怪しさが増します。

 

↓高評価がエグい…(すべて同じメーカー)

高評価2

 

あえて低評価のコメントを見る

低評価のコメントの中には悪質なものも見受けられることもありますが、中には役に立つこともしばしばあります。

 

特にサクラややらせコメントなどを見抜くときは低評価のほうが役に立つことが多く、基本的にやらせコメントは肯定的なものばかりなので低評価のほうがリアルな意見を聞ける可能性が高いです。

 

なので普段は高評価なコメントをつい見てしまいがちですが、不自然に高評価が多い商品などは低評価のレビューにも目を向けることによって失敗を回避できる可能性が高まります。

 

まとめ

普段からぼくはAmazonをつかって買い物をしていて、買い物の際にはレビューをよく参考にしています。

 

レビューにはメリットも多い分、それを逆手に取った評価操作などが行われる機会も多く目にするようになりました。

 

レビューが操作されることによって間違った情報を信じて買ってしまったり、より良い商品を見逃してしまう可能性などもあります。

 

今は主に中国系の企業がやらせレビューは中心ですが日本の企業でも実際にこのようなことをしているところはあると思いますし、これからも同じような手口は増えてくる可能性が高いです。

 

Amazon側でも規制は入ると思いますが、やはりレビューをきちんと見分けるユーザー一人一人の目もこれからは重要になってくると思うので、このようなレビューのは気を付けつつ良い買い物をしていきましょう。